2024年12月26日
_ [music] NHK バイロイト音楽祭の放送
年末になると、時折バイロイト音楽祭の放送のことを思い出したります。先日もふと思い出して、凄く久しぶりに聴いてみようか、と思い検索したところ、本年度の放送は23日から、何とお昼の放送となっていました。
昔、バイロイト音楽祭のFM放送は、「大晦日にかけての年末の真夜中」と決まっていた様に思いますので(私の勝手な思い込みかも知れませんが)、未だにその感覚です。そう言えばこの所暫くは、バイロイトの放送も全く追っていませんので、過去にどういう変遷があったのかは不明ですが、年末の放送でなかった年も有ったりしたような気がします、、
とにかく、今年はやはり年末23日からなのですが、お昼からの放送です。その時は、23日からと心にとめてはいたのですが、やはり完全に忘れてしまい、思い出したのが放送4日目の26日昼過ぎです。ただやはり昼では仕事も有るので続けて聴けないので、録音して、夜にバイロイト、リングの最後の部分を久しぶりに聴きました。
既にこのネット時代、バイロイト音楽祭も開催されてすぐ本家からの配信が有ったりするらしいのですが、何だか昔からの習慣か、バイロイトは年末(それも夜中)に聴くのが、一番ぴったりする感じがあります。考えてみれば、実際に音楽祭が開かれているのは夏なので、年末に聴く根拠などは全く無い訳ですから、昔からの習性とは恐ろしい物です。
しばらくの間は、NHKの聞き逃し配信も有る様ですが、「らじれこ」というソフトで予約録音する事にしました。聞き逃し配信や予約録音した音源で、大晦日間際の夜中に聴けば、昔通りと言う訳ですね。
トリスタンとイゾルデでは、三澤洋史さんが解説をされていました(放送の為か、声では三澤先生とは判りませんでした)。三澤先生は、六男で歌っていた頃、何度か指揮をして戴いた事があります。流石というか、凄く良い解説で、解説を聞くだけでも意味がありました。