トップ «前の日記(2007年07月11日) 最新 次の日記(2007年07月30日)» 編集

xiphioの備忘録


2007年07月29日

_ [computer] Core2Duo 3Ghz FSB1333 + GeForce8600GTS

ずっとメインで使っているパソコンももう4年ぐらい変更無く、CPUはPentium4の3.4G(ノースウッドコア)です。昨年起動しなくなってかなり焦りましたたが、結局電源が原因で復活して以来快調です。画像エンコードをするわけでも、ゲームをする訳でもないので、別に不満はないのだけど、将来モニターをWQXGAにした場合デュアルリンクの出来るヴィデオカードが必要になるのですが、今やバスはPCI-Express16、今更規格の古いAGPのカードを買うのも何なので、全部新規にすることにしました。

思い立って調べてみると、もう少しでFSB1333のCPUが出るとの事だったので、暫く待ってやっと届いたパーツを組み立てました。よく「パソコン自作」とか書かれていますが、基本的には部品を線を差し込むだけですから、まぁプラモデルみたいなもので、実際は「自作」でなく「組み立て」であると思います。よく数えてみると、今回ので5台目。2台目は売ってしまいましたが、3と4台目は現役、1台目はNeXTも載っているので(所謂白NeXT、とても珍しいと思う)保存しています。

今回の目玉はFSB1333のCore2Duo(3G)とそのサポートのチップセットP35と、デュアルリンクの出来る最新のヴィデオカードです。単なる「組み立て」なので、手順的には難しい所は全くないのですが、驚いたのはCPUファンの取り付けの難しさ、、。

最初はCPU付属のファンを取り付けたのですが、取り付け方が前のCPUと変わっていまして、固定ピンを差し込むだけなのですが、最後の4本目の足がどうしても固定出来ない!、何でこんなに堅いの!!。途中で諦めて、ならばと市販のCPUクーラーを買ってきましたが、こちらもやり方は同じでやはり最後のピンが押し込めない!、奮闘十数分、渾身の力で押し込んで、やっとカチって音がした時は実に嬉しかったです。手の甲にはフィンで切った怪我が残ってました。このCPUファンの取り付け、皆さんはどうしているのでしょうか?、もしかしたらマザーボードのせいかも知れませんが、、

以前からのPCの仕様のこだわりは、RAIDです、それもRAID0。やはり早いと思うのですが、今ではどうなのか、、。それとスマートドライブ、これはHDDの静音ケースです。とても快適ですが、高いのが難点。今回は中のドライブとほぼ同じくらいの値段です。

パーツ選定にあたって、まずマザーボードですが、P35チップセットのマザーの定番はASUSみたいですが、ICH9Rのボードは消費電力が高いとの記述を見、また必要ない無線LANも付いているので、GIGABYTEのGA-P35-DQ6にしてみました。

CPUは最初、Core2Duo E6750の予定でしたが、注文の段階になって、3Gにしちゃえ、と言うことで、Core2Duo E6850にしました。この価格ならクアッドコアも選択肢に入るのですが、クアッドコアで早くなる様なソフトは多分使わないので、やめました。メモリはバルクで2G。

問題のヴィデオカードは、GeForce系で、どうせならと言うことで、8600GTあたり、マザーがGIGABYTEなので素直に同じメーカーで、と言うことだったのですが、こちらも注文の段階で、ついついGeForce8600GTSにしてしまいました。ゲームはしないので、本当はこれほど高機能なのはいらないのですが。

HDDは定番の日立GSTの320Gを2本でRAID0です。これまでのマシンではずっとRAIDをブートデバイスにしてたのですが、これでは少し面倒なことも時折あるので、ブートHDを別にしました。これは将来SSDにするつもりです。OSは今までずっとWindows2000だったのですが、今回初めてXPにしました。