2012年02月03日
_ [computer] QNAP TurboNAS TS-219PII を導入。
以前にも書きましたが、私は結構NASが好きで、新発売の物や、安売りして居る物を見かけると、ついつい買ってしまい、玄箱は3種、あとRAIDが出来る物で、IOデータ(2台)とバッファローとコレガの物を買っています。
最近まで、玄箱以外の4台のNASを動かしていましたが(でも、非効率ですよね)、年末にコレガのNASのHDDが1台エラーをおこしました。どうやっても再構築出来ません。RAID1を組んでいるので、データは大丈夫ですが、代替えを考えるにも年末よりのHDDの高騰ぶりで、すぐ変える気にもならず1月末まで来ました。しかし流石にそろそろと、以前より目をつけていたQNAPのNAS、TS-219PIIと、HDDはシーゲートの1プラッタ1TのST2000DM001(2T)を購入しました。
噂通り、QNAPは結構高いですが、良いですね。CPUも早いし、またソフトが高機能で大変良く出来ていますので、今までのNASで、「何でこんな事が出来ないの?!」と思って居た事が、大概出来るのには感心です。デフォルトでtelnet(SSL)でログイン出来るのには少々驚きましたが、とても嬉しいです。何処まで自由に出来るのか、まだ何もやっていないので解りませんが。どうやら、ベースはLinuxの様です(FreeNASかと思いましたが)。
所で、一度電源投入時に、片側のHDDを認識しない事が有り、HDDを抜差しするとOKだったのですが、その後、運用を初めて2度同じような事が有り、本日、購入元のドスパラにHDDの交換申し込みました。すぐに交換してくれず、着払いで送れば調べるらしいのですが、1週間も待たされるのか、困りますねぇ、、でもQNAPの方が原因という事も否定できませんが、、
つい最近まで、不良PCパーツに当たった事はあまりなかったのですが、この間ドスパラで買ったメモリも不良品だったし(調査して交換してくれる前に、他所でまた買ってしまった)、ドスパラとは相性悪いんでしょうか??
で、コレガのNASに入れてあったエラーが出るHDDですが、USBでXPに繋ぐと正常に認識できるので、そのままフォーマットして、その後コレガに戻して再フォーマットすると、あら不思議、普通に使えています。考えられる理由として、1TまでしかサポートしないコレガのNASに、使えると言う情報が有ったので1.5TのHDDを入れている事。最初は何かのエラーがあったのでしょう、普通はその後RAID1を再構築して運用を続けられる筈だったのだけど、HDDの容量が規格外な為その再構築が出来ずになってしまった、と言う感じでしょうか。
QNAPと2TのHDD導入を機に、4台も動いているNASの数を減らして効率化しようと思ったのですが、結局1台増えて現在5台も動いています。
後日記: 5日に地元のパソコンショップに行った時、同じHDDを売っているのを見かけたので、つい買ってしまいました。その翌日早くもドスパラから電話があり、異常が確認できたので交換してもらえる由。あと一日待てば良かったですね、少々はやまりました。