2023年02月18日
_ [computer] 音楽ファイルのダグ編集
14年落ちの中古で買ったゲレンデ・ショートももう10年以上乗っています。もう10万キロを越えていますので、ワイパーや、ロックが壊れたりのマイナートラブルも結構有りますが、定期的にヤナセでみてもらっているので、機関は調子が良いです。
以前からオーディオの音量調節が上手く出来ず、交換を考えていまして、近くの大型カーショップに行ったところ、何と、「出来ない」と言われました。どうやら、最近のナビやその他と一体化したゲレンデの事例が念頭に有る様で、ちゃんと登録年が判る車検証のコピーも持って行ったのですが、簡単に断られてしまいました。
仕方が無いので、近所でやってくれそうな業者さんをさがしましてお願いしました。過去には交換に苦労したケースも有ったようですが、予測通り、うちのゲレンデは簡単に交換出来たようです。
肝心の交換用の機種は、1DINなので機種が絞られますが、結局パイオニアのMVH-7500SCと言う、スマホが取り付けられるカーオーディオにしましたが、これが、私には、あまり使い勝手が良くないです。
スマホと連携させればそこそこですが、そうで無いと、まるで使えません。私は、電池消耗を減らすため、普段はブルーツゥースを切っていますから、スマホを接続せずに使う事も多いのですが、そうすると、アプリをダウンロードして接続せよ、と言うメッセージが延々出て、他に何も表示しません。ラジオの局の登録も出来ません。まぁ、スマホ連携を前提としているこの機種を私が選んだ方が悪いのでしょうが、、
最近はUSBメモリの音源を再生する事が多いのですが、単体でも一応出来るものの、表示がすぐそのくだらないメッセージになって、延々と続きます。スマホと繋げたとしても、表示や、再生順がおかしいので、色々試してみて、わかったことは、以下の2つです。(MVH-7500SCの取扱説明書はよく読んだのですが、こういう事は全く記載されて居なかった、、と思う)
[1]再生中の表示は、タグの「タイトル」が表示される。ただ、スマホと繋げないと、すぐ接続を促すメッセージに変わり、以降それしか出なくなる。スマホと繋げたとしても、本体ではファイル名とかフォルダ名とかは表示できない。
[2]再生順は、ファイルの作成日時順になっていて、変更は出来ない。
この機種は、本体に表示の切り替えと言うのが無く、スマホの方で見ればファイル名がわかりますが、本体だけだとタグ情報の「タイトル」しか出て来ませんし、そもそも上述の通り、スマホと繋げないと、すぐ接続を促すメッセージに変わり、以降それしか出なくなります。
この本体表示の方は、別売リモコンを買うと、"DISP"と言うボタンがあって(リモコンの説明書では「機能無」になっていますが)、押すとわずか10秒ほどですが、タイトルが表示されますので、これで何とかやっています。
再生順は、普通はファイル名の順と言うのが多いのですが、この機種は、作成日時順で固定で、他の順に変更できません。ファイルをUSBに一括でコピーする時は、だいたいその順になるので大丈夫、という考えの様です。
再生順の問題は、ルールが判ればそれ用に対応すれば良いので大丈夫ですが、表示の方は、まだ少し問題です。前の記事のように、CD1枚分を1つのファイルにまとめて居ることが多いのですが、そうすると、「タイトル」のタグは空白です。それでは困るので、一度、そのままUSBに移して聴いたことが有りますが、表示域が短い(8文字だけ)事も有って、クラッシックの曲の場合は、その表示を見ても何が何だかさっぱりわかりません。
音楽ファイルのタグ情報を編集できるソフトは有りますが、コマンドラインではないので、多くのファイルを一定の規則で自動的に続けて編集するのは無理なので、結局またソフトを書くことにしました。
こういう場合のミニツールは、今ではやはりpythonでしょう。「python flac タグ 編集」で検索しますと、"mutagen"と言うライブラリを使うやり方が、すぐわかりましたので、ファイル名をそのタイトルタグにセットするプログラムを書いてみました。
カーオーディオに音源をもって行く時は、ファイル名も考えなければいけません。クラッシックの曲のファイル名はやたら長いことが多くて、たとえ、スマホの方でファイル名を見たとしても、後ろの方が切れて、どれだか判らない事が良くあります。
先に"Liname"で、出来るだけ短いファイル名に一括編集しておきまして、それから、プログラムで、そのファイル名をタグの「タイトル」に設定しました。