トップ «前の日記(2008年06月25日) 最新 次の日記(2008年07月08日)» 編集

xiphioの備忘録


2008年06月29日

_ [computer] OSx86 インストールの夢

先日本屋さんで、「WindowsでMacを動かす本」と言うムック本が出ていました。エミュレータか、と思いつつ手に取ると、何と巷に溢れているウィンドウズマシンにMacOSを載せようと言う話。今やMacのハードでWindowsが動く時代だけど、逆は禁止してるし、大体普通のマシンはまだEFIに対応していないから、それからして無理じゃない、と思ってました。この所やっとEFIのマザーボードが出始めたので、これだったら動くかな、とは思った事はありましたが、、。でも、何と、出来るみたいですね。

わざわざ高いMacOSを別に買うのもなぁ、と思っていましたら、要するにクラック版のMacOSがあり、それをインストールするらしいのです。MacOSと言っても、元はMach(マーク)ですので、内部に精通している人は結構居るはずですが、それにしても凄いですねぇ。普通だったら、キチンと動くかどうか解らないこんな事はやるつもりは無いのですが、ふとページをめくると、「動作報告の多い、格安サーバマシンに導入する」と言うセクションがあり、見た事があるマシンの写真が載ってました。

それはHPのML115と言うサーバマシンで、この間何と1万5千円強だったので、使用目的も考えず買ってしまいました。一応Windowsをインストールして動作確認したのですが、これと言って使用目的も無いために、部屋の片隅で半ば粗大ゴミと化しておりました。加えて、IDEのDVDドライブも必要なのですが、それも丁度この間、結局必要も無いのに買ってしまったのがやはり部屋の隅に箱入りのまま捨ててあります。「おお、これらを使わない手は無い!」と雑誌を買ってしまいまして、皆さん風に、私も夢を見る事になった訳です。

あと、IDEのHDDと追加のビデオカードが必要なのですが、HDDは近くに転がっていた物を中身を確かめずに流用です。ビデオカードだけは別途入手しなければなりませんが、この所少し忙しかったので、とりあえずクラック版をダウンロードしただけでした。先日、やっと地元のパソコン屋さんに行って買ってきました。雑誌にはGeForceの7000番台が良いと薦めてあったので、ちょっと奮発して、先々の事も考え、HDMI端子も付いている7600のボードを買ってきました。

さて、準備も整ったのでさっそくインストールです。導入実績もあり、雑誌でもお薦めの構成になっている筈ですが、何度やっても途中でフリーズしてしまいます。インストール時の設定を色々変えてもやっぱしだめ、その日は1日で6、7回はトライしたと思います。

次の日、よくよく雑誌を読むと、インストール中ほっておくとスリープモードに入り復帰できなくなるらしいです。要は、時折マウスを動かしてスリープモードに入らないようにする事らしいです。翌日、早速インストールに再挑戦、順調に進み、あと10分、あと5分、OKうまく行ったなと思いながら、あと1分と出てから暫くすると、何と「インストールに失敗しました」のスクリーンに!。「何やこれ!!」と思いながら、やはり設定を色々変えながら何度も挑戦しても、設定によっては途中でリスタートがかかったり、時折最後まで行っても、やはり残り1分で例の失敗のメッセージが出ます。

_ で、ふと試しに、殆どインストール完了しているはずだから、何とかならんかなと思い、HDDから立ち上げてみますと、何とちゃんとOSが立ち上がりました。ネットも使えますが、どうもグラボをきちんと認識していないようで、解像度が変えられません。それで、あと2、3度設定を変えてインストールを繰り返してみましたが、やはりだめです。

_ 次は諦めて、違うクラック版のOSをダウンロードして、こちらでインストールしてみる事にしました。先に使ったのは、Zephyrothと言うやつで、雑誌ではこちらでインストールしてました。試しにもう一つ紹介されていたKalywayの方を使ってました。インストールの設定の項目が少し違うのですが、コメントを見ながら設定しインストールしますと、こちらはきちんとインストールに成功しました。やった!と思いながら立ち上げてみると、やはりグラボをキチンと認識していません。ただ、こちらでは、シャットダウンもちゃんとできました。しかし、こうなったら後はハードを変えるしかありません。翌日また足を延ばして、パソコン屋さんに行き、性能は2の次にして、出来るだけノーマルそうなボードを買ってきました。

_ 新しいハード構成で、まずは雑誌の通りZephyrothで再挑戦しましたが、やはり最後の1分でインストール失敗のメッセージ!。めげずにブートしてみると、やはり一応立ち上がります。今度はグラフィックボードも認識していて、解像度も変えられます。しかし喜んだのもつかの間、まずUSBが使えないのです。おかしいな、とブートし直すとキーボードもマウスも使えなくなります。何度かインストールし直しましたが、やはり同じ症状になります。

_ では仕方が無いので、Kalywayで挑戦です。こちらは設定コメントを酷く無視したような設定にしない限り、大抵はインストールが成功します。やはりグラフィックボードは認識できます。最初はシャットダウンも出来なかったのですが、何度か設定を変えてインストールしますと、(夢の中ですが)うまく行きました。必要らしくコメントされていても(必ず必要とは書いてない)、それを入れるとうまく動かない設定があると言う事で、要は諦めず、試行錯誤を繰り返す、と言う事でしょう。

_ しかし、いやぁ疲れました。この数日間、何度インストールを繰り返した夢を見たか解りません。しかし結果はなかなか良く、OSは結構安定しています。元々サウンド機能が無いマシンなので音が出ないのが残念ですが、、まぁ、夢ですから仕方有りません。