トップ «前の日記(2009年01月02日) 最新 次の日記(2009年01月06日)» 編集

xiphioの備忘録


2009年01月03日

_ [wine] Ch. Ausone 1982

さて、お正月のワイン3連弾の最後はオーゾンヌの82です。買ったのは95年です。でも良くこんなワイン買ってましたねぇ、今からでは無理ではないでしょうか(もちろん、「まともな価格で」と言うことです)。画像の説明

手持ちのパーカーさんの本ではこのワインは95+となっていて、樽からの試飲では "the most extraordinary young wines" と記されています。最後の方では、「世紀が変わるまでは手を触れない方が良い、50年持つワイン」と書かれていますね。

時は早く現段階では既に世紀が変わって8年経つわけですが、それでも飲む前の私の予想としては、80年代までは59から89まで、どのヴィンテージを飲んでも古い新しい関係なくなんかとてもよく似ている、と言う過去の経験から(そんなワイン、私はオーゾンヌ以外経験がないけど)、「まぁ83とか89に似てるかな、82だからもう少し凝縮して濃くタイトなところが在るかもしれない。」と思っていました。

実際に開栓、あれれ、途中でコルクがおれてしまいました。60年代のワインならいざしも82としては初めての経験、グラスに注いだ色も充分熟成した色、肝心のテイストは、、コルクと色に見事に倣って、充分熟成したある意味解放された味(英語ではオープン・ニットと言ってましたっけ、基本的にはネガティブな表現だと思うのですが、ここではこのニュアンスはないと思ってください)、とても美味しいけど、82なの?。

予想は見事に当たったとも言えますし、思いの外熟成が進んでいたのが意外でしたので半分はずれとも言えます。思わず、開栓して一度捨てたコルクを拾い上げ、書かれているヴィンテージを再確認してしまいました。

このワイン、62と言われても納得するだろうなぁ、と思いながら飲んでいましたが、暫く時間が経って見ると、しっかりした果実味が芯にあるのが分かります。そういう点では82なのかも知れません。開栓後1時間を経るあたりからその芯の果実味から余韻が紡ぎ出されて、コダリーがとても長いです。やはり秀逸なヴィンテージの意味合いが在るようで、今まで飲んだオーゾンヌで最良の部類でしょうか。

更に時間が経つと、香りも余韻も落ちてきます。そういう意味ではやはり充分に熟成したワインです。同じ82のマルゴーやラトゥールが、まだフォルムを全く崩さないのと対照的かも知れません。このワインはアメリカ経由の経歴を持っていまして、そこらの理由で熟成が早いボトルであった可能性が在りますが、現時点の好みとしては目の前のワインではあります。

追記:上述の通り、ボトル差も考えられるので、オーゾンヌ82を他に飲んだ人居ないかな、と検索してみました。結局めぼしいコメントは見つかりませんでしたが、面白い画像を発見。それはラベルが濡れて剥げかかり斜めにずれてしまったオーゾンヌ82のボトルの写真です。何で水で濡らしたのか不明ですが(夏だったので冷やしたのかな)、ちょっと吃驚でした。何故かと言うと、少ない経験上82以降のボルドーは、水や湯で濡らしただけでは剥がれなくなってしまっているからです。逆に言うと、81迄のボルドーは結構、簡単にラベルが剥がれます。最初、こいつは怪しいと思いましたが、試しにさっき自分の所のボトルを湯に浸けてみたら、簡単にラベルが剥がれました。