トップ «前の日記(2009年11月03日) 最新 次の日記(2009年11月08日)» 編集

xiphioの備忘録


2009年11月06日

_ [music] Being Gidon Kremer (Bunkamura オーチャードホール)

検診の日の夜のコンサートです。検診中にもし生検とかあると、その日はアルコールダメとなるので、会食の予定を入れられません。それで、コンサートに行く予定にしました。「いついつの日に何かないかなぁ」と探すと、どっかで何かしらやっているのが、東京ですね。地方の人間には羨ましい限り。画像の説明

「ビーング・ギドン・クレーメル」と題されたこのコンサートは、手兵のクメラータ・バルティカを率いた巨匠クレーメルが、優れたヴァイオリニストとピアニストである二人組の音楽コメディアン、「イグデスマン&ジュー」とコラボした演奏会(若しくはショー)です。パンフによれば、イグデスマン&ジューの舞台を見たクレーメルが、一緒にやりたいと申し出た由。

何が起こるか、何が出てくるか、非常に期待しての演奏会。もしかしたら、抱腹絶倒かしら、と思っていたのですが、そこまででは無かったですね。聞き終わっての全体的な印象としては、キメラ状態でチョイ雑多な進行です。

一応「クラシック音楽家の栄枯盛衰」と言う副題が付いています。なのでもしかしたら、その副題の下に進行したのかも知れませんが、そのストーリーは、一々深読みしないと普通に見てる分には良く分かりません。

進行に必然性や一体感が無く、ネタの組み合わせを出して行くだけ、って気もします。コメディとしての意図は分かるけれど、「これ、すべってるよなぁ」と思う場面も結構ありますね。

ステージは、(1)イグデスマン&ジュー主導のコメディ、(2)イグデスマン&ジューがクレーメルに茶々を入れるコメディ、(3)クレーメルと手兵のクメラータ・バルティカによる演奏、と3つぐらいに分類出来ます。(1)(2)もクメラータ・バルティカの団員が参加活躍しています。(1)はイグデスマン&ジューが何時もやっている舞台から持ってきたネタでしょう。クレーメルは出てきません。

(2)ですが、流石にクレーメルは舞台でコメディはやらないので、二人がクレーメルを「いじる」って形になっています。(3)は流石にそう長い曲はやりません。クメラータ・バルティカは出ずっぱりで、個々の団員(特にヴァイオリンのメンバー)も演奏に、コメディに、大活躍です。

(3)はもちろん、(2)でも曲は入りますが、双方共、選曲はとても凝っています。クレーメルの面目躍如って気がします。それで、その演奏が、また素晴らしく良いです。もっと聴きたいと思ったのは、私だけでは無いでしょう。

前半と後半の最初、そして最後にクレーメルの短い独白が入ります。クレーメルがしゃべるのはここだけで、きちんと字幕が入ります。(コメディの部分では殆ど字幕は入らない)まぁ、ここがクレーメルが言ってみたかった事なんでしょう。

イグデスマン&ジューの芸達者ぶりはたいした物で、彼らの舞台が大人気なのも分かります。でも今回、クメラータ・バルティカを加えてのコメディではドタバタしすぎな気もします。

しかし、今回活躍のクメラータ・バルティカの女性メンバーは、全員若くて(おばさんは一人もいない)、そろいも揃って本当に美人ですね。ステップを踏み踊りながらヴァイオリンを弾く美人ヴァイオリニスト達は、弦楽アンサンブル版BONDみたいです。これは凄いなぁ、と思っていました。で、翻って男性のメンバーは全く違っていて、個性派揃いって感じです。クレーメルさんの選択基準は、とても良く分かるなぁ。

素直に言うと、前半をイグデスマン&ジューの舞台、後半クレーメルとクメラータ・バルティカの演奏に分けちゃった方が楽しめた気がしますが、それを言ってはイケナイんでしょう。客席には空席が結構目立ちました。もしこの演奏会が、クレーメルとクメラータ・バルティカの演奏会、若しくは、クレーメルのソロリサイタルだったら、満席でしょうね。

でも、演奏会の最後など、本当に楽しそうに(演奏中は真剣で笑ったりはしないのですが)、ノリノリでヴァイオリンを弾いているクレーメルさんが印象的でした。やっぱ、こんなの、一度はやってみたかったんでしょう。