2023年08月27日
_ [audio] Gustard DAC-R26 導入
先日、アマゾンを見ていましたら、以前から気になっていました、GustardのR2R 1bitの新しいDAC、DAC-R26が以前の価格から10%引きになっていまして、ついつい購入していまいました。
中国のGustardの製品は、以前USBデジタルインターフェースのU16を購入して以来、その後DAC-A22も購入しています。機能&スペックの割にはかなり値頃感のある中国製オーディオ機器なのですが、実際使ってみまして、初期の頃の中国製製品にありがちな「いい加減さ」は無く、性能も質感もなかなか良くて、かなり満足できる製品だと思っています。
旭化成の最新DACチップAK4499EXをダブルで使った、DAC-A26も最近出していまして、それを注目している間に、今度はR2RのDAC-R26が出て、「どうしよう、R2RならHolo AudioのSpring3も考えていたし、そもそもSagra-DACもメインで使用中で、DACは特に必要はないのだけど」と思って見ていましたが、10%の値下げにあっさり負けました。
国内に在庫が有る様で、本日すぐ届きまして早速試聴しましたが、動作も問題ありません。まだ届いたばかりであまり聴いていませんが、音もなかなか良い印象です。それで、午後から使用機材の配置換えなどしてみました。
具体的には書斎で使用中のUD-501とNT-505の内、UD-501を引退させてその役をNT-505に、NT-505の代わりにDAC-R26です。ルビジウム外部クロックはR26に移しました。USBからのファイル再生がDAC-R26に移った訳ですが、以前NT-505で発生していたグランドループノイズが、USBアイソレータを挟まなくても、消えていました。何故だか不明です。シグナルの正確性と言う点では、信号回路には何も挟まないのが良いと思いますので、暫く使用していましたUSBアイソレータはお役御免です。
NT-505導入時に、中古ルビジウム発信器を利用した10Mクロックを自作しましたが、そこで外部クロックの優位性を感じた為、以後、DACには10Mの外部クロック入力端子は必須と思っています。もし、そうで無いなら、HDMIでI2S入力が必要です。
Gustard,Holo Audio,Topping,SMSLなどの、あまりオーディオ雑誌などに記事が載らないメーカーでは、少し高価な製品はI2S入力が有るのが普通なのですが、有名なメーカーなどではまず見ないですね。何故でしょうか?